top of page

7月27日 スピネギ🎣

朝一はとりあえずお土産確保のためSLJで(^_-)-☆みなさんとりあえずアコウ、イサキなどお土産確保できたのでいざ沖合へ

なかなか皆さんスピネギの雰囲気を掴んでいただくのにとりあえずレクチャーしながらの釣行🎣レクチャー後は大鯛やマハタや巨アオハタなどが反応してきてくれました。皆様飲み込みの良い方でレクチャー後は圧倒的に魚からのコンタクトが増えスピネギの威力を皆さん実感されておられました。(*'▽')🎣

ちなみに船長は各々の釣りスタイルがあるだろうと思っていますので質問をいただいたり「教えて!!」と言われるまであまり口を出さないので質問などは遠慮なくしてくださいね。実釣してみないと説明しにくい事なども多いのでスピネギを覚えたい方は、まずはYouTubeなどで雰囲気を掴んでいただいて現場で実感してみてください。

船の流れ方やその日の潮やスピード ドテラ、逆ドテラなど様々な自然環境や状況によって臨機対応することもスピネギの面白さですからね(^_-)-☆

船長任せのポイント任せでなくアングラー自身が考え対応する釣りなのでオフショアでは珍しいアングラー自身の実力が試される釣行なので、船長はそのお手伝いをするだけですよ。


しかしこの時期マハタ狙って釣れるかも( ̄ー ̄)甘鯛もですがこの時期はマハタかな?



Comments


bottom of page